見学者情報
- 
      会場について常陸国YOSAKOI祭りの会場は,JR常陸大子駅近くの「大子会場」になります。 
 (チームのエントリー数によって変更になる場合があります。)
 第22回常陸国YOSAKOI祭りチラシ(更新予定)をご参照ください。
 - 
        「大子会場」5月17日(土)18日(日) ※会場は変更になる可能性があります。最新情報はMAPをご覧ください- 大子町文化福祉会館「まいん」駐車場 メイン会場
          JR常陸大子駅前にある、文化福祉会館の駐車場に特設ステージを設置し、日曜の審査は全てこの会場で行われます。 
 場所は、大子駅前流し踊り第1会場と第2会場の間にあります!日曜の審査は全てこの会場で行われます。
 
- 駅前流し踊り(第1/第2会場)  (表記は駅前流し踊り会場)
          JR常陸大子駅前通り。この1本の通りに,流し踊り会場が2つ設置されます。 
 流し踊り=パレード 目の前を踊り子が踊りながらグングン進んでいきます!!
 第1会場は、常陽銀行周辺から駅方面に向かってスタートします。
 第2会場は、「まいん」のちょうど前から始まります。駅に向かって踊り進み、メイン会場に近い方が第2会場となります。
- 本町流し踊会場  
          JR常陸大子駅を背に、左へ進んでいくと、駅前通りと並行して本町通りがあります。 
 3月には「百段階段でひなまつり」が開催されている通りです。
 こちらも流し踊り形式での演舞になります。
 
 - 
          ♪大子会場へのアクセス♪*最寄り駅 JR水郡線 常陸大子駅(改札を出て、正面の駅前通りが会場です!) 
 *一般駐車場 大子町役場、大子町中央公民館、だいご小学校グラウンド、大子幼稚園、など ※詳細はMAPにて
 *当日、大子駅前通り・本町通りは交通規制がかかりますので、混雑が予想されます。
 大子会場は駅から近い会場なので、公共交通機関をご利用いただくのがオススメです!!
 
- 大子町文化福祉会館「まいん」駐車場 メイン会場
          
 
- 
        
- 
      
- 
      ・3段占有1組単位でのお申込みです(1名での利用も可能です)※最大で縦に3名座れます。
- 
      - 大きさは横幅80cmで、縦向きに3席分です
- 販売はすべて1日券で、場所も決まっています。そのため席取りの必要無く途中の出入りも可能です。
- 席には屋根はありません。(お祭りは雨天決行ですのでご注意ください。)
- 場所は先着順で販売します。(PDFにある図のA組からW組の順で割り振ります。場所のご希望は受けません。)
- ・ 料金と席の種類について
- 一般席 3席分の席チケットのみ(一日券)
- 特別席 3席分の席チケット + 2,000円分の会場内で使用できる食券 + 会場近くの駐車場1台分(すべて一日券)
- 土曜日は一般席のみ、1組3,000円 (図のAからWの順で先着になります)
- 日曜日は一般席1組5,000円、特別席1組10,000円(図のAからEは特別席、FからWは一般席になります。どちらも先着順です。)
 
- 
      - 
          - ・ お席のお申し込みはGoogleフォームから受け付けます。(お電話や事務局へ直接のお申し込みは行いません)
- お申し込みはこちらから
- 土曜日(一般席) 日曜日(特別席) 日曜日(一般席)
- 4月1日(火)午前10時00分からお申込みを開始します。
- お申し込み後、事務局から受付完了のメールをお送りします。必ずご確認ください。
- 受付完了のメールに記載されている期限までに料金のお振込みが完了しない場合キャンセルとさせていただきます。
- 先着順で受付いたします。お申し込み多数の場合には受付できない場合もありますので、予めご了承ください。
- ・ 撮影などの際に三脚等ご利用いただけますが、他の方のスペースに影響しないようご注意ください。
- お荷物などを席に置いたまま不在になる場合には、自己責任でお願いいたします。
- (会場内での盗難等トラブルにはお祭りでは一切責任を負いません。貴重品の管理には十分ご注意ください。)
- 他のお客様への迷惑行為や、スタッフが不適切だと認められる行動があった場合には、お祭り開催中であっても退席いただく場合があります。
 
 
- 
          
- MAP 広域会場位置図
- MAP 大子会場詳細図



 
						



